令和4年お盆社会状況が良くなりつつあります。半分は感染防止を継続、半分は元に戻すイメージで予定を組んでみたいと思います。 <一般の方(新盆ではないお宅様)> ・お施餓鬼は7月末日に、お寺で勤めておきます。 (ご希望の方はご参列いただけます。7月31日14時を予定) ...
歩きやすくなりましたこれまで通り歩きにてのお参りをお願いします。 シルバーカー、ベビーカー、杖、ヒールのある靴など みなさんにとって、通りやすいよう舗装しました。 安心、安全なお墓参りのため、 車や、自転車の乗り入れはお控えいただきますよう、 お願い申し上げます。
お施餓鬼例年8月16日に営む施餓鬼法要を、本日、副住職と和讃講の方々のみで行いました。 施餓鬼のお経を唱え、棚に向かって作法をおこない、おとうばもすべて読み上げました。報告申し上げます。 おとうばを取りにおいでいただくのは、できる限り8月7日土、8月8日日曜日の午前中とお願いをして...
令和3年お盆本年も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 お施餓鬼の法要は、僧侶のみで行うことといたします。 すでにお知らせの通り、檀信徒のみなさまには8月7日(土)、8月8日(日)のいずれかに、 お塔婆(とうば)をとりに、おいでいただきたく存じます。...